このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2021年 (16)
2020年 (27)
2019年 (86)
2018年 (79)
2017年 (105)
2016年 (119)
2015年 (64)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今日は、年が明けて初めてのお楽しみ会でした。
乳児と幼児に分かれて、1月生まれの友達のお祝をしたり、お正月について話を聞き、伝承遊びを楽しんだりしました。
今年もあとわずかとなりましたね。
12月は子どもたちがワクワクするたくさんの楽しい行事がありました。
来年も子どもたちの笑顔がいっぱい輝きますように(*'▽')
よいお年をお迎えください♡
来年もどうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
9月生まれのお友だちのお誕生日会を乳児クラス&幼児クラスに分かれて行いました。
9月はよぞらまつりで異年齢交流をしながらごっこ遊びを楽しみました。
お部屋でも再現遊びでお店屋さんになりきってお友だちや先生とやりとりを楽しんでいます。
7月中旬頃から4&5歳児で夜店ごっこに向けて、どんなお店屋さんをしたいのか? 話し合い意見交換をしました。
まずは名前からたくさんの意見から『ゆうゆうよぞらまつり』に決まり
甘いもの屋・ラーメン屋・もぐらたたきゲーム・電車の乗り物
きりん組・ぞう組の友だちがマンダラぬりえのメダルを作ってくれました。
1枚1枚丁寧に心を込めて💕
いらっしゃいませ~! いらっしゃいませ~!!
♫もったいないばあさん音頭(^^♪を聴きながらお祭りも盛り上がってました。
みんなで楽しい一日を過ごしました\(^o^)/
乳児クラス・幼児クラスに分かれてお楽しみ会をしました。
8月生れのおともだちは、先生からすてきなところを紹介していただき、
おともだちからも『おめでとうー!!』とお祝いの言葉をかけてもらって
笑顔ですごしましたよ。
富山から人形劇団が来てくれました。
ホールに設置された舞台を見て、子どもたちは何が始まるの?とわくわく!
皆さん、元気ですか?の問いかけに「は~い!」と会場は元気な声が響くほど・・・
今回の劇のお話はみんなのよく知っている『三匹のこぶた』
オオカミ🐺とこぶた🐖とのやりとりを聞きながら、オオカミ🐺がこっちにいるよと教えてくれたり、コミカルな動きでみんなで大笑い!
とっても楽しかった人形劇! 思い出いっぱいの感動の日でした\(^o^)/
来年も来てくれるといいね!!
待ちに待った水あそび開き!!!
朝から子どもたちは楽しみに水遊びの準備をして登園\(^o^)/
あいにくの大雨で水遊びは中止になりましたが、どいゆうゆう保育園に水の神様が来てくれました。
暑~い夏に負けないで水遊びをいっぱい楽しんでね!
みんなが元気で過ごせますように♡♡
今日は七夕まつり🎋
クラスではたくさんの飾りを作り、どのようにして作ったのか?
見せ合いっこをしました。
お部屋は真っ暗「今から何が始まるの?」と舞台に注目👀
ピアノの音色と共に彦星さま&織姫さまが登場し、七夕のお話が始まりました。
ブラックライトでまるで映画館に来たような雰囲気を味わいました。
今日の七夕の夜を家族で楽しんでくださいね(⌒∇⌒)
幼児クラスの友だちが植えてくれた野菜の苗がぐんぐん伸びて、
毎日、大きくなったかな?と楽しみに畑へ行きお水やりの当番活動をしてくれてました。花が咲いてきゅうりやなすびが大きく育った新鮮な野菜を収穫しました\(^o^)/今日の給食で、おいしくいただきました!ごちそうさまでした!!給食の先生、ありがとう♡
子どもの日の集いをしました。
「鯉の滝上り」のお話から大きなカニやナマズが出てきて、
こいのぼりはどうしよう?と困っていると子どもたちが、がんばれ!がんばれ!と応援してくれてその気持ちが届き滝をのぼることが出来ました\(^o^)/
子どもの日に因んだ兜・柏餅・ちまき・こいのぼりを見ながら
みんながすくすくと元気に育ちますようにとお祝いをしました。
園だよりに兜の作り方を紹介しています。
ご家庭でお子様と一緒に作ってお楽しみくださいね。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。