このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (12)
2019年 (11)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
2月3日は節分です。保育園でも恒例のまめまきをしました。
鬼は、年長さんたち(かぶとむし組)が手作りのお面をつけて、各クラスを回りました。その後幼児さんのクラスには、大きい鬼もやって来ます…
今日は尼崎ひまわり保育園のクリスマス会でした。
司会は毎年恒例、年長さんたちです。
クラス毎に、合奏や歌を披露し、楽しいひと時を過ごしました。
自分たちで作った飾りを身に着けている姿はとても可愛かったですよ。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に観に来ていただきまして
ありがとうございました。
かぶとむしぐみ10人そろって布引の滝まで行って来ました~!電車の旅もすぐで、坂道や階段、石段など険しい道のりを自分の足でしっかり歩く子どもたち…とてもたくましかったですよ。
“たきのかみ”から「たからもの」をもらい、最後まで頑張ってよかった~とニッコリです!
滝、川、池、紅葉などの自然にも触れ、とてもよい経験になったと思います。
3、4歳児で五月山に行って来ました。
険しい道のりも、友だちと励まし合って
がんばりました。
五月山では、“だいてんぐ”から、手紙と
プレゼントの羽をもらいましたよ。
とんぼ(3歳児)、ほたる(4歳児)、かぶとむし(5歳児)組で、伊丹市にある久保農園にいもほり遠足に行きました。
例年よりも大きなおいもが掘れました。
子どもたちの顔より大きなおいももありましたよ!
台風の影響で13日(日)に延期された運動会。風があり、少し肌寒い天候でしたが、何とか無事終えることが出来ました。
子どもたちは元気いっぱい!頑張りました。
たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
又、当日お手伝いいただいた実行委員の皆様、本当にありがとうございました。
とんぼ、ほたる、かぶとむしの3クラスで行きました。
雨の心配をしていましたが、なんとか無事行くことができ、子どもたちも喜んでいました!!
雷注意報ですべり台はできず…。その分目一杯プールで楽しみましたよ☆
第2弾は、幼児さんの姿です。
7月18日は、ほたる組 7月31日は、かぶとむし組がかき氷屋さんになって、みんなで買いに行きました。
マイカップと、手作りのお金を持って買いに行く姿はかわいかったですよ💛
第1弾は、乳児さんたちの様子です
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。