このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (35)
2019年 (44)
2018年 (111)
2017年 (89)
2016年 (56)
2015年 (32)
2014年 (42)
2013年 (45)
2012年 (94)
2011年 (3)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
1月下旬、作品展が開催されました。
今年のテーマは「自然がいっぱい春夏秋冬」
各クラス季節に合った虫や花、野菜など様々な作品を作り展示をしました!ホール内をぐるっと回ると季節の移り変わりが感じられるようになっています!!
日々の生活の中で見たことのあるものもあれば見たことのないものもあったため先生のお話を聞いたり、絵本や図鑑、写真でどんなものを作るかを見て作品を完成させました★
マスク着用、アルコール消毒などの感染対策にご協力いただきましてありがとうございました。
来年はどんな作品展になるか今から楽しみですね♪
今年は124年ぶりに2月2日に節分の日となりました👹
保育園でも年長さん、年少さんに分かれて豆まきをしました!
みんなで作った鬼のお面をかぶって、豆を入れるますも持って
準備万端でしたが・・・鬼が出てくると怖くて泣いてしまうお友だち、怖い気持ちを抑えて一生懸命「鬼は外!!」と豆を頑張って投げるお友だちなどいろんなお友だちがいました。でも、鬼を退治しようという気持ちはみんな同じだったので保育園に来た鬼は逃げていきました(^▽^)/
おやつには、恵方巻を食べました!
年長さんは南南東の方向をみんなで向いて食べています。
今年も節分という行事をたくさん味わった子どもたち。
子どもたちの中に住んでいた泣き虫鬼や怒りんぼ鬼、いろんな悪い鬼はいなくなったはずです!!
今なお厳しい状況は続いていますが、悪さをする鬼がいなくなってみんなが元気に楽しく保育園に来て過ごすことが出来ますように。
ひとつ前のブログにて梅組さんが足形スタンプをしたことを
投稿させていただきました!!
その日の夕方、梅組さんのお部屋に行くとその足形が何になったのかが分かりました。なんと・・・「おばけ」です。
よく見てみるとおばけの顔も子どもたちが描いているので
可愛らしいおばけから実際に出てきたらぞっとするようなおばけなど
いろんなおばけが梅組には並んでいました★
足形がおばけになるなんて面白いですね!!
大変遅くなりなりましたが、 お盆明けにUPできていなかったトピックをあげさせていただきます!
お盆休みも明けて今日から保育園は通常保育に戻りました!
1週間ぶりの登園となったお友だちもたくさんいましたが、みんなの元気な声を聞いたり、元気な姿を見てこちらが元気をもらいました★
通常保育に戻ったので今日からプールも再開しています。
そんなプールあそびの様子をご紹介いたします(^▽^)/
(今日の写真ではないですが・・・笑)
プール開きの日は少し肌寒かったのですが、プールから子どもたちの楽しそうな声が
ずっと聞こえてきていました。
水の掛け合いっこをしたり、おもちゃをつかって宝探しをしたりと
短い時間でしたが、プール遊びを楽しんでいました。
来週はお天気があまりよくないようですが、
お天気の日があればできる限りプール遊びを楽しもうと思っています。
洗濯物が増えるこの時期ですが
いつもお洗濯のご協力、ありがとうございます!
こどもたちは泥んこ遊びやお水遊びをとても楽しみにしていますので
また子どもたちが嬉々として遊んでいる姿をアップしますね^^
梅雨の晴れ間にプール開きをしました!
運動場で園児全員が集まって、プール開きの歌をうたい、
園児代表のまつぐみさんのおともだちが
前に出てプール開き開会式のあつさつをしてくれました。
プール前の準備運動(もちろんラジオ体操)をしてから
テープカットがありました。
テープカットをした途端、頭上から水シャワーが・・・^^
子どもたちは松組さんのお友達が作ってくれたアーチの下で
記念写真を撮り、水シャワーを浴びて(はとひよこ組さんはびっくり!)
その後、うさぎひよこはと組さんはお水遊び、
桃梅松ぐみさんはプール遊びをしました^^
貯金箱博物館を出て次に向かったのは・・・尼崎城!!
そしてまずはみんなが楽しみにしていたお弁当の時間です(^^)
各々お友達や先生とお話をしたり、どんなおかずが入っているのか見せ合ったりしながら食べました☆
昼食タイムが終わるといざ尼崎城の中へ・・・
城内には色んな展示物がありましたが、子どもたちが一番興奮していたのが、パズルゲームや刀や銃を使ったゲーム!
銃のレプリカもあったのですが、持ってみると意外な重さに子どもたちは重たい~!と言ってカメラを向けてもいつものにこにこ笑顔ではなく少し力の入ったお顔になっていました(笑)
そのあとは、尼崎城の隣にある広場でた~くさん遊んで、どろんこになって帰ってきました!
尼崎駅からはバスに乗って帰ってきた松組さん
乗っている時間は短かったもののあのまま乗っていたらぐっすり眠っていたのかもしれません・・・(笑)
それぐらいたくさん歩いて、遊んで、お話を聞いてお勉強をしました。
保護者のみなさまにはお忙しい中、持ち物やお弁当の用意などごく応力していただき本当にありがとうございました!
次は年長さんで行く秋の遠足が待っています。その際もご協力をしていただくことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
長い投稿、読んでいただきありがとうございました!!
こんな感じで盛り上がっています!
飲食店やヨガ、足湯にワークショップと盛りだくさんです。
温かい格好でご来場くださいね。
梅の花マーケットが保育園運動場にて開催中です!
夕方4時までですので、ぜひ皆さん遊びに来てくださいね^^
先月末、保育園では作品展が開催されました!
今年もたくさんの方に来ていただき、ありがとうございました(^^)
今年のテーマは「宇宙」
子どもたちは作品を宇宙に関しての絵本であったり、先生にお話を聞いたりしてイメージしながら完成させていました。
宇宙に行くためのロケットやヘルメット、宇宙にある惑星もあり完成を見た子どもたちも興味津々だったり大喜びしていました☆☆
他にも顔はめパネルがあったり実際にロケットに入ることが出来たり、また宇宙服を着たりと宇宙の世界をたくさん感じることの出来る内容でした!
来年はどんなテーマで作品展が開かれるでしょうか・・・?
ぜひ楽しみにしていて下さいね!!
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。